top of page

グローバルVCと考える、日本のスタートアップへ投資するメリット ~Plug and Play & Antler編~

オープンイノベーション、グローバルVCの日本スタートアップへの投資に関し、INITIAL開催の2社のグローバルVCからのプレゼンがありましたので紹介します。

(以下、K.K.FASからの転用はさけてください)



ANTLER梅澤氏からのプレゼンの内容 


  • 「粘り強い人」への投資に重きをおかれているようです。

  • 日本人の真面目さに注目されているようです。



長期的なビジョン、プロセスの体制での投資をなされています。グローバルにシリーズ(プレ~C)投資を実践されています。(以下、K.K.FASからの転用はさけてください)



多様な人材をあつめ、62参加者で構成されています。集まった段階からビジネスプランの変更もあるようです。


今回2回目8月からの募集をおこなっているとのことです。チャレンジされては如何でしょうか。



次いで、Phillipさんからのプレゼンでした。

(以下、K.K.FASからの転用はさけてください)


Plug and Play は、世界中のオープンイノベーションプラットフォームを展開されています。


  • ANTLERと似た投資を展開

  • 米国でシードステージに多くの出資を行っている。





シードステージの投資がおおいようです。




アクセラレーターとしてはアジアが中心です。

シリコンバレーの環境は、大手、スタートアップ間のフラットなオープンイノベーションが定着しているが、日本では、大手からの目線がまだそのレベルにはないものであった。ただそれも変わってきて言うようです。

現在日本へは15社へ投資している。こちらはビジネスマッチングがおおいようです。

閲覧数:11回0件のコメント
bottom of page