top of page

検索


Shuichi Kobayashi
2022年11月20日読了時間: 1分
財務DD シーズン2 ⑩ 実践編 5.実践編まとめ
財務DD シーズン2最終回、今回は実践編と題した5回のまとめです。 財務DDも目的は1つではありませんが、実践編では株価算定との関係にフォーカスし何に注意すべきかを挙げてきました。 まとめのフィリップでは、改めて株価算定の手法「DCF法」と「倍率法(類似会社比較法)」による...


Shuichi Kobayashi
2022年11月13日読了時間: 1分
財務DD シーズン2 ⑨ 実践編 4.資金調達
財務DD シーズン2 財務DD実践編の9回目、今回のテーマは、資金調達(デット/ネットデット)です。株価算定にはネットデットで関係します。今日は短い(3分)内容です。 株価算定フローを再掲していますが、株価は事業価値から有利子負債(ネットデット)を控除して算出されます(←詳...


Shuichi Kobayashi
2022年11月7日読了時間: 2分
財務DD シーズン2 ⑧ 実践編 3.全般事項
週末丁度財務DDの社長インタビューがあり、更新が今朝になりました。さて、財務DDシーズン2の8回目は財務DD実践編3回目、「全般事項」です。What is 全般事項? ですよね。 全般事項は、(帝国データバングなどでもある程度把握可能な)会社概要のことです。...


Shuichi Kobayashi
2022年10月30日読了時間: 3分
財務DD シーズン2 ⑦ 実践編 2 企業価値算定との関係
財務DD実践編、前回に引き続き、2回目「2.企業価値との関係」です。非常に重要です。「なぜ財務DDが重要か」の命題が氷解します。と言っても過言ではありません。 さて、今回も勉強会資料で展開します。 (この頁は)株式価値算定仮定を1枚にチャート図化したものです。...


Shuichi Kobayashi
2022年10月23日読了時間: 2分
財務DD シーズン2 ⑥ 実践編 1調査の目的
前回までは財務DDの基礎編でした。今日からは、実践編と題しまして、実際の財務DDの手順につき報告書形式で展開します。目的志向で正常収益力の算定、その他調査項目に触れていきます。 実践編の初回ですので、すこし復習として、財務DD(調査)の目的からです。...


Shuichi Kobayashi
2022年10月16日読了時間: 2分
財務DD シーズン2 ⑤財務DDの調査結果の利用
今日はシーズン2の財務DDの基礎シリーズの最終回、財務DDの結果の利用です。財務DDは「保険(=オフバラ債務が無い事の確認)」で実施するケースもありますが、折角の結果を最大限利用することが重要です。 DD報告書は「FACT」であり、そこから「前提」を変更することがあります。...


Shuichi Kobayashi
2022年10月10日読了時間: 1分
財務DD シーズン2 ④財務DDの調査ポイント(後半)
調査ポイント後半です。 勉強会資料で展開します。 まず販売取引、売上(PL)、売掛金(BS)の調査です。最も重要です。まずは、5年程度の推移分析、決算書データで始めます。基本的に営業損益を分析しますが、当期利益まで目通しします。...


Shuichi Kobayashi
2022年10月2日読了時間: 2分
財務DD シーズン2 ③財務DDの調査ポイント(前半)
さて、財務DDの調査のポイントになります。 私は「財務DD」は2006年某大手通信会社の案件に始まり、毎年毎年やり続け、気が付けば17年経っています。「どんな調査をしているの?」と聞かれることが、無い!笑 さて、赤枠「前半」の以下資料に沿って展開します。...


Shuichi Kobayashi
2022年9月25日読了時間: 4分
財務DD シーズン2 ②監査と財務DDの相違
財務DD、シーズン2の2回目、監査とDDの相違です。監査とDD両方を経験した公認会計士の経験を踏まえ解説します。上場会社M&A関係各位、IPO直前のM&A志向の経営者向けです。 今回も勉強会資料を展開します。 なぜ、相違を説明するか。それは、監査、DDを共に利用される経営者...


Shuichi Kobayashi
2022年9月18日読了時間: 2分
財務DD シーズン2 ①財務デューディリジェンスの目的
今回からのテーマは、財務デューディリジェンス(財務DD)シーズン2、財務DDの基礎知識になります。K.K.FAS勉強会用資料の解説形式でおおくりします。 この勉強会用資料は4章構成しています。今回のシーズン② 財務DDの基礎知識では、M&Aにおいて意向表明締結前後から、対象...


Shuichi Kobayashi
2022年6月26日読了時間: 2分
財務DD(デューデリジェンス) シーズン1⑩ 某学校関係調査
シーズン1最終回10回目、今日も前回に続き過去の案件から1つ(今回約9年前の案件について)ピックアップします。なお、個別会社名は出しませんし、いまとなっては報告書もありませんので記憶の断片からの書き落としです。 今回も3つほどポイントを挙げてから振返ってみます。...


Shuichi Kobayashi
2022年6月19日読了時間: 2分
財務DD(デューデリジェンス) シーズン1⑨ 某製薬関連の一事業部門
初回10回の財務DDシリーズ1は、”思いつき”のシリーズです。今日は過去の案件から1つ(約10年前の案件について)ピックアップします。なお、個別会社名は出しませんし、いまとなっては報告書もありませんので記憶の断片からの書き落としです。 1.対象事業 2.製薬のプロセス...


Shuichi Kobayashi
2022年6月12日読了時間: 3分
財務DD(デューデリジェンス) シーズン1⑧ 訪問の現場
財務DDは、対象会社規模にもよりますし、昨今は新型コロナ対応で難しい場合もありますが、基本的に2~3日現地訪問します。訪問の現場について書いてみましょう。 1.対象会社会議室 最も一般的な場所は、対象会社の会議室です。インタビューのお相手は社長のみの場合から、社長、役員、経...


Shuichi Kobayashi
2022年6月5日読了時間: 2分
財務DD(デューデリジェンス) シーズン1⑦ 会社、安く買う高く売る
今日は、財務DDから、すこしM&Aへ出戻って、株価戦略のことにします。というのも先週まで中期計画策定支援をさせて頂いていたIPO準備会社の社長と、過去社長が実施されたM&Aの話になり、どうやったら良い会社を安く買えるかの質問に答えていたからです。...


Shuichi Kobayashi
2022年5月29日読了時間: 4分
財務DD(デューデリジェンス) シーズン1⑥ 個別論点 在庫
DDシーズン1と題して10回ほどの連載を考えている日替わりメニューですが、今日は在庫についてDDの視点から、さらに会計監査の視点から、さらには税務の視点から書いてみます。最後、経営者への一言を添えています。 なぜ在庫? 今日在庫を挙げた理由ですが、個別な内容が判りやすいかも...


Shuichi Kobayashi
2022年5月22日読了時間: 4分
財務DD(デューデリジェンス) シーズン1⑤ DD対応(社長の対応)
ではまたDDに戻ります。今日は、売り手サイドにたち「社長がどのような対応を迫られているか」をこれまでインタビュー側/調査側にまわった会計士の立場から書いてみましょう。あくまで、私的な想像も含みますのでご了承ください。 簡単なM&Aの前提...


Shuichi Kobayashi
2022年5月15日読了時間: 2分
財務DD(デューデリジェンス) シーズン1④ M&A プロセス
前回M&Aの意義にひきつづき、M&Aプロセスについてです。M&A準備からクロージングまでの流れをフィリップに沿い簡単に説明します。1.1.M&Aの一般的なプロセス以降のフィリップをご覧ください。M&A準備からPMI・クロージングまでの流れが記載してあります。順番に説明します...


Shuichi Kobayashi
2022年5月8日読了時間: 2分
財務DD(デューデリジェンス) シーズン1③ M&Aの意義
財務DDについて個別の調査方法、その意義などポイントは色々なのですが、まず、「M&Aの基礎」的な内容を書こうと思います。 M&Aは、個人的に上場会社が事業拡大のために実施しているというイメージがありますが、必ずしもプレーヤーは上場企業に限りません。やや財務DD(DD)も念頭...


Shuichi Kobayashi
2022年5月1日読了時間: 3分
財務DD(デューデリジェンス) シーズン1② オフバランス調査
財務DDは、買収調査の際の会計・財務に関する調査です。対象会社の決算書やそのバックデータが「正しい」か確かめます。 「正しい」か否か、公認会計士の世界では、「監査要点」または「アサーション」と呼び、これをクリアすることで、「決算書の真贋を要素分解して解析」します。...


Shuichi Kobayashi
2022年4月24日読了時間: 4分
財務DD(デューデリジェンス) シーズン1① はじめのDD
わたしは、公認会計士としてこれまでの約15年間、毎年DD/財務DDをやってます。DDについて、試しに書いてみようと思いました。 なお、書くにあたっては、「何某役に立つこと」も念頭におきつつ、記憶に残っていることを書こうと思います。さいごに「まとめ」をつけます。...
bottom of page