top of page
検索
Shuichi Kobayashi
2023年2月19日読了時間: 1分
ストライク社(M&A)
先日(2月2日)、不動産三田会という出身校の会合にて、不動産三田会にゆかりのあるストライク社の荒井社長が不動産M&Aの講演をいただきました。当日、新井社長とは意見交換させて頂きました。今後も定期的に情報交換させて頂く予定です。...
Shuichi Kobayashi
2022年10月23日読了時間: 2分
財務DD シーズン2 ⑥ 実践編 1調査の目的
前回までは財務DDの基礎編でした。今日からは、実践編と題しまして、実際の財務DDの手順につき報告書形式で展開します。目的志向で正常収益力の算定、その他調査項目に触れていきます。 実践編の初回ですので、すこし復習として、財務DD(調査)の目的からです。...
Shuichi Kobayashi
2022年6月5日読了時間: 2分
財務DD(デューデリジェンス) シーズン1⑦ 会社、安く買う高く売る
今日は、財務DDから、すこしM&Aへ出戻って、株価戦略のことにします。というのも先週まで中期計画策定支援をさせて頂いていたIPO準備会社の社長と、過去社長が実施されたM&Aの話になり、どうやったら良い会社を安く買えるかの質問に答えていたからです。...
Shuichi Kobayashi
2022年5月22日読了時間: 4分
財務DD(デューデリジェンス) シーズン1⑤ DD対応(社長の対応)
ではまたDDに戻ります。今日は、売り手サイドにたち「社長がどのような対応を迫られているか」をこれまでインタビュー側/調査側にまわった会計士の立場から書いてみましょう。あくまで、私的な想像も含みますのでご了承ください。 簡単なM&Aの前提...
Shuichi Kobayashi
2022年5月15日読了時間: 2分
財務DD(デューデリジェンス) シーズン1④ M&A プロセス
前回M&Aの意義にひきつづき、M&Aプロセスについてです。M&A準備からクロージングまでの流れをフィリップに沿い簡単に説明します。1.1.M&Aの一般的なプロセス以降のフィリップをご覧ください。M&A準備からPMI・クロージングまでの流れが記載してあります。順番に説明します...
Shuichi Kobayashi
2022年5月8日読了時間: 2分
財務DD(デューデリジェンス) シーズン1③ M&Aの意義
財務DDについて個別の調査方法、その意義などポイントは色々なのですが、まず、「M&Aの基礎」的な内容を書こうと思います。 M&Aは、個人的に上場会社が事業拡大のために実施しているというイメージがありますが、必ずしもプレーヤーは上場企業に限りません。やや財務DD(DD)も念頭...
bottom of page